テネモス自然の仕組みを学ぶ会 Ⅱ
1日学ぶスペシャルバージョン!2部では万能調味料を作ります。
テネモス国際環境研究会の釘本ひろみ理事長と、たんじゅん農の全国ネット世話人として全国を廻っている城雄二さんが参加してくださるスペシャルバージョンです!
1部は自然の仕組みについて釘本さんからお話を伺った後、「焼き塩」を使って素材を生きたサイクルに変化させるワークを通して「食にエネルギーを入れるとは?」を学びます。
さらに万能調味料も作ります!
ランチは作った万能調味料を美味しく頂けるメニューを用意しています!
2部は釘本さんや城さんに色々質問したり、参加された皆さんの体験談などをお話頂き「自然の仕組み」を日常で実践できるコツをつかみましょう♪
交流会ですので、教えられるという一方的な感じではなく、参加されているみなさんで話して、気づきがわきあがってくるような、発酵する会にしたいと思っています。
興味がある方、お一人でも気楽に参加頂ければと思います♪
「一般財団法人テネモス国際環境研究会」公式サイト:http://www.tenemos-ier.org/
「テネモスネット」公式サイト:http://shop.tenemos.jp/
たんじゅん農を楽しむ広場:http://tanjun0.net/
開催日時
日程調整中
【一部】 11:00~13:00 「自然の仕組みとは?」&「食にエネルギーを入れるとは?」
【二部】 13:00~15:00 「自然の仕組みを実践することとは?」
参加費
2,500円(一部、二部、ランチ代込)
※ 当日現金でお支払いください
開催場所
カフェ369(静岡市駿河区谷田20-15)
(駐車場は6台の駐車が可能ですが、できるだけ乗り合わせまたは、公共機関をご利用して頂くようお願い致します)
▼公共機関
*バス
バス時刻表検索:http://data.justline.co.jp/nanj/naviSearchTop.do
[参考] 草薙瀬名新田線 草薙駅 →(約4分)→ プロムナード(100円)
*静鉄
県立美術館前駅から徒歩20分
申込み方法
申し込み終了しました。
開催実績
▼ 2017年
- 7月 28日(金)
【一部】「自然の仕組みとは?」&「食にエネルギーを入れるとは?」
【二部】「自然の仕組みを実践することとは?」
【テネモス自然の仕組みを学ぶ会 vol.2】開催報告